聖なる黒夜〈下〉 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
刑事・麻生龍太郎と男妾あがりのインテリ山内練。ひとつの殺人事件を通して暴かれていく二人の過去に秘められた壮絶な哀しみとは? ミステリとして恋愛物語として文学として、すべてを網羅した最高の文芸作品!!
内容(「BOOK」データベースより)
聖なる日の夜、一体何が起こったのか。ひとつの事件を通して暴かれていく麻生龍太郎と山内練に秘められた壮絶な過去。さらに事件は新たな殺人事件を招き、人間の愛憎、傲慢、悲痛な魂の叫びを曝け出していく。二人はこの暗黒の絶望の淵で何を決断したのか。息をもつかせぬストーリー、幾重にも張られたミステリ、そして人間の罪と罰を描破した孤高の大長編!!下巻に本書サイド・ストーリー『ガラスの蝶々』を書籍初収録。
ワイルド・ソウル〈上〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
一九六一年、衛藤一家は希望を胸にアマゾンへ渡った。しかし、彼らがその大地に降り立った時、夢にまで見た楽園はどこにもなかった。戦後最大級の愚政“棄民政策”。その四十数年後、三人の男が東京にいた。衛藤の息子ケイ、松尾、山本―彼らの周到な計画は、テレビ局記者の貴子をも巻き込み、歴史の闇に葬られた過去の扉をこじ開けようとする。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
垣根 涼介
1966年長崎県生まれ。筑波大学卒業。2000年「午前三時のルースター」(文春文庫)でサントリーミステリー大賞・読者賞をダブル受賞してデビュー。04年本作で大薮春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞、05年「君たちに明日はない」(新潮社)で山本周五郎賞を受賞。独自の人間観察眼と疾走感溢れる筆致で読者を魅了する、注目の作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏期限定トロピカルパフェ事件 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
小市民たるもの、日々を平穏に過ごす生活態度を獲得せんと希求し、それを妨げる事々に対しては断固として回避の立場を取るべし。賢しらに名探偵を気取るなどもってのほか。諦念と儀礼的無関心を心の中で育んで、そしていつか掴むんだ、あの小市民の星を!そんな高校二年生・小鳩君の、この夏の運命を左右するのは“小佐内スイーツセレクション・夏”!?待望のシリーズ第二弾。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
米澤 穂信
1978年岐阜県生まれ。2001年、『氷菓』で第5回角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞しデビュー。青春小説としての魅力と謎解きの面白さを兼ね備えた作風で注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
運命に導かれて (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
殺人の濡れ衣をきせられ、キャリアを捨て、名を変えて、シアトルでエアロビのインストラクターとして働くマーゴットに忍び寄る不気味な影。部屋を荒らされ、玄関に犬の死体と大量の血が。そんな彼女に惚れ、力になろうとする私立探偵のデイビー。マクラウド。常に冷静な彼にマーゴットも惹かれていく。ふたりの関係は情熱的な恋へと燃えあがり、激しい官能の世界に溺れるようになる。それをじっと見つめる狂気の眼。やがて、彼らの周辺でふえていく不審な死体。非常に官能的でセクシーなロマンティック・サスペンス。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
マッケナ,シャノン
保険会社の臨時職員、シンガーなどを経て執筆活動を開始。ローリー・フォスターら人気作家と競演したエロティック・ロマンスのオムニバス“All Through The Night”でデビューを果たし、ロマンス界の新星として注目を集めている。現在は夫とともに南イタリア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重力ピエロ (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見するような謎のグラフィティアートの出現。そしてそのグラフィティアートと遺伝子のルールの奇妙なリンク。謎解きに乗り出した兄が遂に直面する圧倒的な真実とは―。溢れくる未知の感動、小説の奇跡が今ここに。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伊坂 幸太郎
1971(昭和46)年千葉県生れ。’95(平成7)年東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で、新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、デビュー。’02年刊行の『ラッシュライフ』が各紙誌で絶賛され、好評を博す。’03年に発表した『重力ピエロ』は、ミステリファン以外の読者からも喝采をもって迎えられ、一気に読者層を広げた。また『重力ピエロ』で、七〇年代生れとしては、初の直木賞の候補となる。’04年『チルドレン』、’05年『グラスホッパー』、’06年『死神の精度』が直木賞候補に。’04年『アヒルと鴨のコインロッカー』で吉川英治文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブレイブ・ストーリー (3) 再会 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
僕は運命を変えてみせる! 勇気と冒険のファンタジー大作。待望の文庫化!!
2006年7月8日公開の長編アニメーション原作小説をティーン向けの文庫化。家庭崩壊の危機に直面した小学5年生のワタルが、異世界「幻界」へと、運命を変える旅に出る。ワタルは幻界で何を得るのか!?
内容(「BOOK」データベースより)
水人族のキ・キーマ、ネ族の少女ミーナを仲間にしたワタル。3人はガサラの街を守るハイランダーの仕事をしながら、運命の塔を探すもうひとりの旅人、ミツルに出会うため旅を続ける。仲間とはぐれながらもファイアドラゴンと出会い、少しずつ成長していくワタル。ついにミツルと出会ったワタルだが、運命を変えるために幻界に暮らす人々を顧みないミツルの行動に、ワタルは自分自身の旅の目的に疑問を感じ始めるのだった…。
乱鴉の島 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
友人の作家・有栖川有栖と休養に出かけた臨床犯罪学者の火村英生は、手違いから目的地とは違う島に連れて来られてしまう。通称・烏島と呼ばれるそこは、その名の通り、数多の烏が乱舞する絶海の孤島だった。俗世との接触を絶って隠遁する作家。謎のIT長者をはじめ、次々と集まり来る人々。奇怪な殺人事件。精緻なロジックの導き出す、エレガントかつアクロバティックな結末。ミステリの醍醐味と喜びを詰め込んだ、最新長編。
内容(「MARC」データベースより)
友人の作家・有栖川有栖と休養に出かけた臨床犯罪学者の火村英生は、手違いから目的地とは違う島に連れて来られてしまう。絶海の孤島に集まり来る人々。奇怪な殺人事件…。火村シリーズ、4年ぶりの長編。
小生物語 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
驚天動地、奇々怪々、前代未聞、無我夢中、陰翳礼讃、波瀾万丈…。小生と乙一の161日。著者のホームページ及び、Webマガジン『幻冬舎』連載に加筆・訂正を加えて単行本化。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
乙一
1978年福岡県生まれ。17歳の時「夏と花火と私の死体」で第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞し、デビュー。著書に『GOTH』(第3回本格ミステリ大賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バリア・セグメント 水の通う回路 完全版 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
著者が8年をかけて完成させた衝撃の完全版
千葉県の新興住宅地で小学六年生がナイフで自らの腹部を刺す事件が起きた。その後、同様の事件が全国の小学生に拡大。子どもたちは口をそろえて言う。「黒いコートの男が殺しにくる」と。事態の究明に乗り出した政府機関は、全ての被害者が人気ゲーム“シティ・エクスパンダー4”を事件前にプレーしていた事実にたどり着くが、ゲームメーカー社長の桐生には思い当たるところがなかった。そして事件は思わぬ方向に展開していく。
内容(「BOOK」データベースより)
千葉県で小学六年生が自らの腹部をナイフで刺すという事件が起きた。そして、瞬く間に、同様の事件が全国の小学生に拡大した。子どもたちは口をそろえて言う。「黒いコートの男が殺しに来る」と。事態の究明に乗り出した政府機関は、全ての被害者が人気ゲーム“シティ・エクスパンダー4”を事件前にプレーしていた事実にたどり着く。だが、ゲームメーカー社長の桐生直人には思い当たるところがなく、社員や同業者をも巻き込み事件の真相は思わぬ方向へと展開していく―。単行本初版発刊から8年。大幅な改稿で、新たな生命を与えられた著者入魂の傑作。
天使と罪の街(上) (文庫)
出版社 / 著者からの内容紹介
悪魔からの挑戦状
探偵ボッシュと猟奇殺人犯の息詰まる頭脳戦
『暗く聖なる夜』に続く超一級犯罪サスペンス
元・ロス市警刑事の私立探偵ボッシュは、仕事仲間だった友の不審死の真相究明のため調査を開始する。その頃ネヴァダ州の砂漠では多数の埋められた他殺体が見つかり、左遷中のFBI捜査官レイチェルが現地に召致された。これは連続猟奇殺人犯、"詩人(ポエット)"の仕業なのか?そしてボッシュが行き着いた先には……。
全米各紙誌も絶賛!
「長い殺人ゲームのなかで登場人物を巧みに配置し、驚くほど独創的な作品をコナリーは生み出した。最後の戦いは、アクション描写の傑作である」――ニューヨーク・タイムズ紙
「ボッシュは現在、犯罪と闘う最も魅力的なヒーローだ」――ピープル誌
「知的に、緻密に描き上げられたスリラー。この作品でコナリーは、犯罪小説の第一人者としての名声を、よりいっそう高めるだろう」――トロント・グローブ&メイル紙
「サスペンスに満ち満ちた作品。鋭い洞察と哀感表現、機知に富み、洗練された文体も特筆」――ウォール・ストリート・ジャーナル紙
内容(「BOOK」データベースより)
元・ロス市警刑事の私立探偵ボッシュは、仕事仲間だった友の不審死の真相究明のため調査を開始する。その頃ネヴァダ州の砂漠では多数の埋められた他殺体が見つかり、左遷中のFBI捜査官レイチェルが現地に召致された。これは連続猟奇殺人犯、“詩人”の仕業なのか?そしてボッシュが行き着いた先には…。